

社名の由来は?
メーカー「イシダ」のイシダと「技術」のテクノロジーを合成した意味
企業理念
私たちは、優れた製品の販売と独自のテクノロジーで、お客様のニーズに応え多くの人々に
喜ばれる企業を目指します。
どのような社風ですか?
会社と社員がお互いの成長・発展に貢献し合い、自由な発想を大切にしながら業務に取り組んでいます。
具体的にどんな仕事ですか?
「量る」「包む」「印字する」「表示する」「検査する」をキーワードに、あらゆる設備機器・システムを提案・販売することが当社の仕事で、その仕事を通じてお客様に満足いただき、喜ばれることが当社の存在理由です。
残業はありますか?残業手当は出ますか?
あります。(月平均20時間) 時間外手当がつきます。
社員数で女性の割合は?
20パーセント
休日、休暇は?
年間111日。隔週土曜日と日・祝日。
会社の見通し、新規事業は?
計量器は、“ただハカル“だけではなく、”コンピューターが組み込まれた計量システム“になってきています。
そのコンピューターを使った計量器のシステム提案を積極的に実施し、今後も売上げを伸ばして行きます。
他社との差別化は?
計量器業界は、ノウハウの塊であるため、より一層システムと現場を結ぶノウハウのある企業を顧客が
選択し始めている。
社内の雰囲気は?
お互い意見交換をしながら業務を進めていきます。若手社員でも責任ある仕事を任される事もあるので、
みんなやりがいをもって仕事に臨んでいます。
これからの採用の流れは?
各種企業展にて会社概要説明後、応募受付開始
(1)書類選考
(2)二次選考 筆記試験(一般常識、適性検査)
(3)三次選考 役員面接
求められる人物像は?
積極的、独創的、かつコミュニケーション能力が高い人
新入社員の研修はどのような研修ですか?
イシダ(メーカー)での入社研修。社内ローテーション研修。トーマツイノベーション研修他。
転勤はありますか?
基本的にはありません。あっても、愛知県、岐阜県、三重県内です。
配属部署はどのように決まるのですか?
入社後の新入社員研修において、社内ローテーションや適性検査、本人との面談を行い、
皆さんの希望も考慮して決定させて頂きます。
福利厚生施設はありますか?
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入しています。スポーツジム、リゾートホテル契約etc...