
2016.10.17
海外研修8班~台湾~
第75回
皆さんこんにちは!技術・サービス事業部1課の菱川といいます。
今回のブログは・・・今回で8回目を迎えた「海外研修制度」についてです!
今回の渡航先は【台湾】。3泊4日の日程で行われました。
テーマは、「アジアマーケットを中心としたグローバル社会に目を向け、体感する機会を持つ。営業範囲内の国際商業都市「台湾」を学ぶ~活力のある台湾、日本に近い仲間としての台湾、国際商業都市としての台湾~」でした。
↑こちらの写真は高雄での観光地です。↑
後ほどご紹介させていただきますが、観光名所がいくつもある中での1枚になります。
私が今回の海外研修で驚いたことの1つとして、車道以外でバイク専用道路が設けられていることや、写真にあるような信号待ちのバイクの数が非常に多く交通量も多かったことです。それともう1つ!なんと台湾ではコンビニやスーパーなどで買い物をすると会計時に渡されるレシートにくじがついていることです!
台湾のスーパーやコンビニで買い物をするともれなく“レシートくじ”がついてきます。
「LH‐17766562」の下3桁でNT$200(NT$=ニュー台湾ドル)
最高金額はNT$1000万(日本円で約4000万)。2ヶ月に1回当選発表がある為、レシートは捨てないように皆、保管しています。
左の写真は、観光名所の「龍虎塔(りゅうことう)」です。左側の龍の口から入って虎の口から出てくると幸せをもたらすそうです。
右の写真は、「九份(きゅうふん)」と呼ばれる観光地になります。スタジオジブリの”千と千尋の神隠し”のモデルとなった場所だそうです。
観光地に行くこともありましたが、非常に驚きや日本との繋がりの深さを実感する研修となりました。
イシダ様の台湾総代理店のズイヤン様や統一武蔵野有限公司高雄工場様、永齢農場様、ワイファン様に訪問し今後の展望や意見交換、台湾と日本の違いや共通点を把握したり、また工場見学等を通して、現地の方が何を重要視しながら働いているかなども伺うことが出来ました。
こちらの機械は永齢農場様で稼働しているAL-AI(高速値付機下貼り単体仕様)です。
写真奥側から手前にトレーや袋に包装された商品が流れてきて底にラベルを貼ることの出来る器物になります。
台湾のスーパーマーケットにおいても、品揃えが豊富で日本とは違い日用品などの陳列棚はかなり高く商品を陳列されていたり、生鮮食品においても綺麗に並べられて販売されていたり、内容量が多くても価格は安いなど日本とは違った販売手法なども目につきました。
今回の研修は、非常に貴重な体験をさせてもらったことと同時に日本と台湾との市場の違いを発見したりお国柄を知れたりと実りある研修でした。